ポケモンレジェンズアルセウスに登場するポケモンの中に、チェリンボと呼ばれるその名前のとおりさくらんぼのようなかわいらしい見た目のポケモンが存在します。
ポケモン図鑑を完成させるためには、もちろんこのチェリンボを捕まえる必要があるのですが、実は通常プレイをしていく中でなかなか出ないと思った方も多いのではないのでしょうか。
この記事ではそんなポケモンレジェンズアルセウスでの、チェリンボがなかなか出ないとお悩みの方のためにチェリンボの出現場所等を解説していきますので、是非参考にして捕まえてみてください!
チェリンボは中々出ない?
さて、ポケモンレジェンズアルセウスでは広大なフィールドのいたるところに様々なポケモンが存在し、直接ボールを投げたりして捕まえることが出来ますが、このチェリンボは通常のポケモンと異なり、フィールドを走り回っていても見つける事が出来なくなっているのです。
ではどこにいるのかというと、実はフィールドに生えている揺れた木に隠れています!
通常、木にはボールを作る原料の木の実などが成っており、ポケモンで攻撃することでゲットすることができますが、この木の中にはよく見ると揺れている木がありその場合、ポケモンが落ちてきてバトルが始まるのです。
しかし、チェリンボはこの揺れた木にしか生息していないために、フィールドを走り回っても全然出会えないとお悩みの方が多かったのではないでしょうか。
それではそんなチェリンボのおすすめの生息地を解説していきましょう!
出やすい場所はある?
チェリンボは実は序盤から行ける「黒曜の原野」の奥の森にて、揺れている木をポケモンで攻撃することで、出現します。
序盤であればここで手に入れる必要がありますが、もしストーリーがすでに進んでいる方であれば、「天冠の山麓」にある離れ湧水がおすすめです!
この離れ湧き水の揺れた木から出てくるポケモンはチェリンボもしくはその進化系のチェリムのみとなっているため、揺れた木さえ見つかればすぐに見つけることができます!
出現確率は?
最初のエリアである「黒曜の原野」の奥の森にも登場すると前述しましたが、実は可能性がかなり低くなっているので、揺れた木を探してからさらにチェリンボかどうかの判定が必要と考えると効率はあまりよくないですね。
また、大量発生でもチェリンボが大量に出現する場合もありますが、こちらも発生自体が確率なので色違いを探しているわけでなければそこまで期待もできません。
他のエリア「紅蓮の湿地」の大口の沼にも登場しますが、やはり前述したとおり「天冠の山麓」にある離れ湧水が一番確率が高くなっていますのでおすすめです!
アルセウスのチェリンボは出ない?のまとめ
この記事ではポケモンレジェンズアルセウスにおけるチェリンボが出ないときの対処法について解説してきましたが、いかがでしたか?
まとめると
今作に登場するポケモンはその生息地も様々ですので、なかなか探すのが大変ですがポケモン図鑑を完成させるためにも是非この記事を参考にしていただき、チェリンボを捕まえてみてはいかがでしょうか!
コメント