この記事はばんえい競馬は荒れるのかについて解説します。
世界唯一のばんえい競馬は、馬の産地北海道帯広競馬場で行われています。
ばん馬と呼ばれる競走馬が重いソリを曳いて懸命に走る姿は、見るものを熱くし応援にも力が入ります。
コースは2つの障害を越えなければならず、そのため初心者には勝ち馬の予想がとても難しい競馬です。
またばんえい競馬は荒れやすいとも言われていますが、本当なのでしょうか?
ばんえい競馬は荒れるのか、中央競馬や他の地方競馬と比べてどうなのかを調査して解説します。
新規登録で1000Pゲット!
馬券購入で10%還元
ばんえい競馬は荒れる?
予想が難しそうなばんえい競馬ですが、果たして荒れることが多いのでしょうか?
ばんえい競馬は荒れやすいと考えられます。
荒れやすいことを証明するために、まずは押さえておかなければならないことがあります。
それは帯広競馬場のばんえい競馬は、フルゲートが10頭ということです。
中央競馬のフルゲートは18頭ですから、ばんえい競馬がいかに少ないかがわかりますね。
単勝の的中確率は中央競馬で1/18=5.56%、ばんえい競馬は1/10=10.00%となります。
3連単に至っては中央競馬の全買い目が4896通りで1/4896=0.02%に対し、ばんえい競馬は720通りで1/720=0.14%です。
このようにばんえい競馬は理論上、どちらも桁が違うほど当たりやすいということになりますね。
ところが、2019年1番人気に支持された馬がどれだけ勝っているかを示す数字が以下の通りです。
他の競馬場とどっちが荒れる?
ばんえいの帯広競馬場と他の競馬場とでどっちが荒れるのでしょうか?
帯広競馬場の方が荒れやすい傾向です。
それではまず競馬場の平均配当金額を比較してみましょう!
データは2018年・2019年のもので、調和平均という算出法で表しています。
競馬ファンの反応
今日のばんえいダービー
タイム1分16秒9
1.6倍 サクラヒメ 四着
「あーーー!つまったーーー!!」
で実況5秒停止 pic.twitter.com/mP0pieoJjF— 北風寒太郎 (@rkUmWpq3h39pi73) December 29, 2021
【道東紀行:帯広③】
この日のメインレースは重賞 #天馬賞
4歳のチャンピオン決定戦が正月開催に華を添えます4番が「堅い」と思い、3連単で勝負
第二障害を降り、ん?と思ったが、最後の最後で差し切って馬券も的中
でも2,400円購入して2,920円では…#ばんえい競馬 pic.twitter.com/xAg5eZavis
— ダービーワールド (@derby_falcon) January 20, 2022
昨日から、帯広ばんえい競馬🐴荒れてる😑ほとんど一番人気負けてるんじゃね?😑3連単なんか10R以外は全て万馬券だし😑人気の馬なんて?買ってもムダでしかないや😑ってか、なんでそんな人気ないの激走すんのよ😑
— まなぶん(4着病再発😭⤵️⤵️) (@pHJ1RaMnVAixdrN) March 21, 2021
競馬ファンのみなさんの反応をみてみましょう!
みなさんばんえい競馬には手こずっているように見受けられます。
最初のツイートはばんえいダービーで単勝1.6倍に支持された1番人気馬が、つまって(ゴール前で馬がぱたりと止まること)4着に敗れました。
単勝1.6倍って単勝支持率が50%もあるんですよ!
平地競争なら2着か3着は死守できたところですが、一気に馬券圏外の4着まで降着してしまうのがばんえい競馬の恐いところですね。
次のツイートは手堅いレース、当然人気馬同士で決まるレースも多々あるので見極めが難しいですね。
最後のツイートはほとんど1番人気が負けているというものですね。
こうなってくると何を信じて馬券を買ったらいいのかわからず、迷宮に迷い込んだようになります。
荒れる日もあれば荒れない日もあり、やはりばんえい競馬は難しいです。
でもそれを推理して当てるところに、ばんえい競馬のおもしろさがあるのかもしれませんね。
新規登録で1000Pゲット!
馬券購入で10%還元
ばんえい競馬は荒れる?のまとめ
この記事はばんえい競馬は荒れるのかについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
この記事をまとめると次のようになります。
- ばんえい競馬は荒れやすい
- 1番人気が1着になる確率が中央競馬より低い
- 配当金平均は金沢競馬場よりかなり高い
- 競馬ファンはばんえい競馬に手こずっている
このようにばんえい競馬は難しく、荒れることが多いという結論になりました。
フルゲート10頭なので当たりやすそうなのですが、そんな簡単なものではないようです。
あるツイートで「ばんえい競馬は馬と一緒に走れる」というのがありました。
200mのコースをソリを曳きながらゆっくり走るので、スタートからゴールまで応援しながら一緒に走れるのですね。
そんなほのぼのとしたところも、ばんえい競馬の魅力なのかもしれません。
これからもネットで馬券を購入して(少額で)、ばんえい競馬を応援していきたいと思います。
コメント