この記事ではFGOの面白いストーリーをランキング形式でまとめてみました。
FGOの売りの一つが500万字を超えるシナリオということで、Fateシリーズの生みの親である奈須きのこ先生がストーリー監修を務め、その濃厚でブレないメインシナリオは端から端まで一読の価値ありです!
現在メインレコード1が8章、メインレコード1.5が4章、メインレコード2が8章公開されており、それぞれにストーリーが当てられています。
そんな重厚で濃厚なシナリオの中からFGOのストーリーをランキング形式で見ていきたいと思います。
FGOのストーリーが面白いランキング
FGOのストーリーはどれも魅力的ですが、それらのストーリーを5つに絞ってランキング形式でまとめてみました。
5位 1部終章”冠位時間神殿ソロモン”
#fgo ソロモン終わったー!!!!!!!! pic.twitter.com/6XvcvGzsEY
— 守山卍会総長わんわんこ (@kakuzuti1231) November 3, 2022
第5位は1部の最後を飾り、魔術王ソロモンとの対決を描く終章ソロモンです。
こちらはアニメ映画化がされほど人気のあるシナリオなので注目度は高いと言えるでしょう。
かつてはメインシナリオ最終章として開催されたイベントで、魔神柱とレイド戦するようなものだった本シナリオですが、今ではいつでも遊べるようになっています。
今までのシナリオで出会ってきたサーヴァントたちが一堂に会する展開、切ない最後は圧巻の一言です。
4位 2部一章”永久凍土帝国アナスタシア”
FGO第2部アナスタシアのプロローグが発表…!https://t.co/ZUHgomRPob #FGO pic.twitter.com/CDEbZ1jYv9
— FGO攻略@GameWith (@FGO_GW) March 25, 2018
第4位は2部の最初を飾る、一章アナスタシアです。
第2部の始まりとしてわかりやすく、引き込まれる要素の多いシナリオで、異聞帯とはどういったものなのかということを印象付けています。
タイトルにもなっているアナスタシアとイヴァン雷帝との切ないやり取りは心に残ります。
3位 1.5部一章”悪性隔絶魔境新宿”
2部の前に1.5部一章新宿行ってきます#FGO pic.twitter.com/eR4QaYTbDJ
— 伊美川苅間 (@Karima_Imigawa) June 27, 2022
第3位はメインキャラクターのファンも多く、コミカライズもされた1.5部一章新宿です。
夜の新宿を舞台とした謎のサーヴァント、新宿のアーチャーなどの悪属性のサーヴァントたちとの冒険はとてもスリリング。
現代風の衣装に着替えた人気キャラクター、ジャンヌ・オルタや、アルトリア・オルタも一見の価値ありですよ!
2位 1部第七章”絶対魔獣戦線バビロニア”
FGO、バビロニア攻略開始ー!! pic.twitter.com/dCFlazSUxB
— 気分屋さんの飴🌲 (@kibun_ya_Candy) November 2, 2022
第2位はアニメ化もされた七章バビロニアです。
主人公と賢王ギルガメッシュの関係性などが本当に面白く、バトルシーンは圧巻の一言!
後半に入ると一変して展開が重くなり、その落差も相まって心が沈むので、休み休み見ることをお勧めします。
筆者は数日引きづるほど気持ちが落ちてしまいました・・
1位 1部第六章”神聖円卓領域キャメロット”
ここ数日ずっとキャメロットを探索してました。お返事頂いていた方にはこれから返しますのでもう少しお待ち下さい💦
キャメロット…余韻が凄い。(*’▽’*)#FGO pic.twitter.com/wu0ytYGd4Q— マスター候補生🔰 (@fatego2021) October 26, 2022
堂々の第1位に輝いたのは六章キャメロットです。
映画化もされておりユーザーからは人気で評価もされている章です。
ベディヴィエール、オジマンディアズ、山の翁、ホームズなどの人気キャラクターのほかに、円卓の騎士が大集合なので、人気が出るのもとても共感出来ますね!
そそのためか次の七章よりも何故か難度が高めですので、クリアに手こずったユーザーも多かったのではないでしょうか。
ストーリーはどこから面白くなる?
面白いストーリーについてランキング形式でまとめてきましたが、FGOのストーリーはどのあたりから面白くなるのでしょうか?
筆者的には最初から面白いのですが、第六章から最終章にかけて、話が一気に盛り上がります。
第六章のキャメロットは前述したように映画化もされて人気キャラクターであるアルトリアなどの円卓の騎士が活躍する章です。
戦闘の難易度もぐっと上がり、ここから終章に向けて緊張感も高まります。
ではストーリーについて、ユーザーたちはどんな感想を抱いているのか見ていきましょう。
ストーリーについてユーザーの反応
続いてストーリーについて、ユーザーの反応を見ていきたいと思います。
良い反応
まずは良い反応から見ていきます。
こちらはキャラクターについての好意的な反応が多いように感じます。
あぁ〜〜、ロマニめっちゃわかる…
ソロモンのとこめっちゃ泣いた😭
ベディと新シンさんもいいねぇ☺️
ぐだ男は言わずもがやね👍🏻— みゆ (@miyu_fgo_alt) May 20, 2022
ふふ…
新宿の男装ぐだ子好きなんですよ…
主人公なんだから可愛さとかっこよさ兼ね備えてないとね〜— Yumeko (@FGO39625963) May 20, 2022
Twitterでは以下のような感想が多かったです。
筆者も実際にプレイしていて、好きだったシーンは、新宿の一番最初に新宿のアーチャーが助けてくれるところ。
すでに仲間にしていたので、「自分の腰を顧みずに助けてくれるのか!」と感動しました。
悪い反応
次に悪い反応についてみていきます。
こちらは、キャラクターについてでも、歴史への経緯について触れていたり、ボイスについて触れていたりと様々です。
これは普通に悪口だけど、FGOってイスラーム教にはびびって近づかないようにしてるくせにアサシン教団とかは出すし、キリスト教的な価値観が尊いものって描写しがちだし、ヒンドゥーの神は適当に扱ったり、全体的に西洋中心史観というか、女体化とか以前で歴史への敬意がたりてないとこあるよな。
— するたん (@PentanO102) May 18, 2022
多方面からFGOのストーリーも見れってオススメされたけどノットフルボイスらしいので難しい
作業しながら見るので……— しらす (@si_rasu23) May 21, 2022
fgo運営会社が変わってからイベントが面白くなくなった説あるよな…メインストーリーは変わらないでくれ下さい頼むよ本当に…
— 水点灯虫 (@MizukiredondonN) May 21, 2022
Twitterでは以下のような感想が散見しております。
筆者もフルボイスは欲しいと思っておりましたので、同意見のユーザーは少なくなさそうですね。
キャラクターについては良い意見が多い反面、ストーリーやシステムについては悪い意見が多いように感じました。
筆者もストーリーよりはキャラクターが好きなので、運営にはユーザーの生の声が聞く姿勢を見せてもらいたいものですね。
FGOのストーリーが面白いランキングのまとめ
今回はFGOのストーリーが面白いランキングのまとめについて紹介して来ました。
大事なポイントのおさらいをしておきましょう!
・ストーリーのランキング第一位は六章キャメロット
・六章からストーリーが徐々に盛り上がる
・ストーリーについてはいい反応も悪い反応もある
このようなことを紹介させていただきました!
FGOのストーリーはイベントの条件になっていることもあり、読み飛ばす人も多いので、あまり印象にない方もおられると思います。
FGOの近況についてですが、2部6.5章”死想顕現界域トラオム”の開始が6月上旬に追加されると発表されました。
これを機会にマイルームからストーリーを読み返してみるのも良いかもしれませんね!
コメント