この記事は、枠連単と枠連複の違いについて解説します。
皆さんは競馬の馬券の種類を何種類ご存知でしょうか?
競馬をよく知らない人でも3連単の100円の馬券が、何千万円にもなったというニュースは見たことがあると思います。
馬券の種類は色々ありますが枠連単は馴染みが薄く、馬連や3連複と比べると地味な印象です。
また枠連単と似たような馬券に枠連複がありますが、この二つの馬券の違いが気になりますね。
枠連単と枠連複の違いと、初心者のうまい馬券の買い方について徹底調査しました。
枠連単と枠連複の違いは?
枠連という言葉は良く耳にしますが、枠連単・枠連複はどのような違いがあるのでしょうか?
調査の結果、枠連単は1着・2着になる馬の枠番号を着順通りに当てる馬券で、枠連複は1着・2着になる馬の枠番号の組み合わせを当てる馬券と分かりました。
それぞれの詳細を確認していきましょう。
枠連単とは?
枠連単の大きな特徴は、枠連複より配当が高いけど当てるのが難しい馬券ということです。
また枠連単はJRAでは発売がなく、地方競馬の浦和・大井・川崎・船橋・金沢の各競馬場のレースでしか購入することができません。
馴染みが薄いというのは、このようにそもそもあまり目にしない馬券だからなのです。
出走頭数が9頭以上のレースは、出走馬は全て8枠の中に納められます。
その8枠ある中で1着・2着を着順通りに当てなければいけないので、枠連単はとても難しい馬券と言えますよね。
しかし難しいからこそ、思わぬ高配当になることがあるので、着順まで当てる自信がある時はぜひチャレンジしてみて下さい。
枠連複とは?
枠連複は単勝・複勝の次に歴史が古く、現在もファンが多い馬券です。
JRAでは1991年に馬連が発売されるまでの約30年間、枠連複は馬券の主役となっていました。
1着・2着の着順に関係なくどちらに来ても当たりとなるため、枠連単より当たる確率が高く、逆に配当が低いのが特徴です。
枠連複は全ての組み合わせを購入しても36通りしかないため、他の馬券に比べて当たりやすくて良いですよね!
次にどっちが儲かるのかを見ていきましょう。
どっちが儲かる?
枠連単と枠連複の特徴が分かったので、ここではどっちが儲かるのかを見ていきましょう。
調べてみると、枠連単と枠連複ではどちらも同じくらいの儲けになることが分かりました。
同じ合計金額で枠連単と枠連複を買ったと想定して確認していきましょう。
例えば1枠と2枠の組み合わせで買うとします。
枠連複は1-2の1点を買えばどちらが1着・2着に来ても当たりです。
一方枠連単の場合は、1→2と2→1の2点を買えば、どちらが1着・2着に来ても当たりですね。
そこで枠連複を1点で200円、枠連単を1点100円の2点で200円と同額を投資します。
その際の配当を比較してみると枠連単は枠連複のほぼ2倍になっているので、儲けの額はどちらも同じくらいとなるのです。
配当が変わるのはどんな時?
枠連単と枠連複で配当が変わってくるのは、1枠の馬が人気馬で2枠の馬がかなり人気が低い穴馬の場合です。
1着に2枠・2着が1枠の場合、枠連複はそれほどの配当でなくても、枠連単は高配当になることがあります。
このような場合は枠連単を買う方が有利です。
しかし逆に枠連複と枠連単の配当にそれほど差が無い場合もあるので、どちらの馬券にするかは難しいですね。
そしてそれらを平均すると、だいたい枠連単は枠連複の2倍の配当となり、儲けは同じくらいとなるのです。
次に初心者におすすめの買い方を見ていきましょう。
初心者のうまい馬券の買い方は?
競馬の初心者はどのように馬券を買ったら楽しめるのでしょうか?
初心者はまず馬券を当てることを優先した方がいいと思うので、枠連単より枠連複をおすすめします。
初心者が競馬をつまらないと思う大きな理由は、馬券が当たらないからだと考えられます。
経験した人は分かると思うのですが、競馬は馬券が当たるととても嬉しいです。
それは配当の高い低いはあまり関係ありません。
そんなことから、初心者はまずは当たりやすい単勝・複勝、または枠連複を買ってみるのが良いと思います。
枠連複を買う場合は1枠の軸を決めて、そこから3枠ほどに流して合計3点で購入するのがおすすめです。
この方法だと軸が決まっているために当たる確率が上がり、投資する金額も少なくて済みます。
初心者の方はぜひ試してみて下さいね。
枠連単と枠連複の違いのまとめ
この記事は枠連単と枠連複の違いについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
この記事をまとめると次のようになります。
- 枠連単は1着・2着を着順通りに当てる
- 枠連複は1着・2着の組み合わせを当てる
- 枠連単はJRAでは発売されていない
- 枠連単の方が枠連複より配当が高いが難しい
- 枠連単と枠連複は同じくらいの儲けになる
- 初心者は馬券を当てることが大事なので枠連複がおすすめ
枠連複は歴史がある馬券のため、オールドファンの中には枠連複しか買わないという人もいます。
一方で3連単が当たらなくてがっかりしている若い人には、枠連複は当たりやすい馬券として注目されているようです。
筆者は枠連単が高配当になる可能性があることが分かり、地方競馬をやる時は試してみたいと思いました。
それぞれのスタイルで馬券を買って、引き続き競馬を楽しんでいきましょう。
コメント