この記事では、伍と碁の結末についてまとめました。
ジワジワと人気が出始めている伍と碁ですが、どのような最終回を迎える事になるのか?作品を読み始めたばかりの人も結末は気になりますよね。
今回は伍と碁の結末について深堀りしていきます!
伍と碁の結末
おはようございます!本日月曜日です!ヤンマガに伍と碁最新話載ってます〜!!よろしくお願いします!
webは下記からです!https://t.co/jI7zAJ9LFq— 蓮尾トウト (@krm35611053) August 4, 2025
伍と碁の結末について、記事作品時点で伍と碁は連載中となります。(2025年8月)
その為、結末についての詳細は不明となりますが今の段階でのストーリーの内容からどのように最終回を迎える事になるのか予想して考察していきたいと思います。
最終回の考察
最終回の考察については以下になります。
主人公の目標達成
まずは王道となるハッピーエンドの流れについてですが、主人公の秋山恒星が挫折後再び囲碁を始めた目標としてぼろ負けした5人の天才を倒すというシナリオです。
中でもラスボス感が半端ない榎本翠との対局は恐らく一番最後となり、超接戦の末恒星が勝利するといった流れになるのかと思います。
恐らくこのパターンで作品は終わりを迎えると思いますが、二人の気持ちの入った対局はきっと読者が釘付けになること間違いなさそうですね。
バッドエンド
次は目標となる5人を倒すことについて、それが叶わなかった場合です。
話しを盛り上げるために5人の誰にも勝利出来ないというのは読者も覚めてしまうと思うのと、記事作成時点ですでに5人中2人には勝利をしているのでこのまま4人までは勝利するのでは?
一番濃い線として、最終戦に榎本翠と対局をし破れてしまいそのまま物語が終わると言ったパターンもありそうですね。
昨今の漫画ではあまりない展開ですが、王道から少し外した展開も意外と作品全体を通してバランスが取れる事もあるかもしれませんね。
打ち切りはある?
BLASTの作者さんが伍と碁って漫画の作画やってるの今知った
BLASTは残念ながら打ち切りだったけど70人(記憶曖昧だから人数間違ってるかも)くらいのキャラを描き分けできててキャラデザ力凄かったし作画として活躍しそうと思ってたけどやっぱ作画になったか— 赤星 (@14TqWqVOo2IdJv2) February 11, 2025
作品の読者が想像以上につかない場合は当然打ち切りもあるかと思いますが、記事作成時点では打ち切りになる可能性は低いと言えそうです。
話題性も十分ありますし徐々に人気も出てきている本作は、これから少しづつ上り調子となっていくのでは?と筆者は考えます。
もし打ち切りとなる場合は、よくあるこれから最終戦だ!といった場面でそのまま終了してしまうケースです。
これは作者も辛い中で無理やり話を終わらせると言った悲しい展開ですが、編集部も慈善事業で媒体を運用しているわけではないので仕方がないかもしれませんね。
まとめ
今回は伍と碁の結末についてまとめてきました。
記事の内容についてまとめると
漫画の結末や落としどころはどうなるのか冒頭や読む前から気にする人は多数いるのが現状です。
その予測を翻すストーリーで読む人に感動を与える作品が至上だと筆者は感じるので、伍と碁も予想していなかったストーリーになる事を願いつつ、無事に作者が構想する終了地点まで作品が掲載し続けられるよう応援していきましょう。
コメント