日比谷音楽祭2023は音漏れする?おすすめのスポットはどこ?

日比谷音楽祭2023は音漏れする?おすすめのスポットはどこ? 季節イベント

日比谷音楽祭2023が6月3日、4日の2日間で開催されます!

日比谷音楽祭とは有名アーティストが出演する大型の野外音楽フェスのことです。

2022年は3日間で10万人を動員する程大人気で、チケットは無料の為、倍率が高く入手困難と言われています。

チケットが入手出来なくても、会場近くで音漏れだけでも楽しみたいですよね?

今回は、日比谷音楽祭2023で音漏れを楽しめるのかについてまとめました。

この記事を読めば、チケットが外れてしまった場合、どこで音漏れが聴けるのかについてわかります。

日比谷音楽祭2023は音漏れする?

早速本題ですが、そもそも日比谷音楽祭2023は音漏れするのでしょうか?

結論から言うと、日比谷音楽祭2023は間違いなく音漏れします。

なぜなら日比谷音楽祭では、チケットを入手出来なかった方達が会場付近に集まって音漏れを楽しむのが恒例となっているからです。

しかし、2021年は配信のみの開催で配信用の音楽機材を使用する為、音漏れはしないと事前告知されており、2021年だけは音漏れが聴けませんでした。

音漏れを楽しむ事が恒例になっているなら、日比谷音楽祭に行ったことが無い人も気軽に音漏れを聴きに行けそうですね!

音漏れすることはわかりましたが、どの程度の音量で聴けるのでしょうか?

次は、音漏れでライブ感は得られるのかについてまとめました。

ライブ感は得られる?

音漏れでもライブ感を楽しめるのか、実際に音漏れを聴きに行った方達の投稿をまとめたので見ていきましょう。

この投稿のように、手拍子したり、迫力のある音楽で楽しめたという声が多くありました。

会場内の盛り上がりが会場外にも伝わり、音漏れでもライブ感を楽しめるようです。

音漏れだけでも十分満足している方も多い為、チケットが取れなくても会場近くまで音漏れを聴きに行かないと損ですね!

では、音漏れが良く聞こえる場所はあるのでしょうか?

次は、おすすめの音漏れスポットについて紹介していきます。

おすすめのスポットは?

音漏れが楽しめるおすすめスポットはどこにあるのか調査しました。

この投稿の写真の様に日比谷公園内であればどこでも音漏れが聴けて、特に会場脇が音漏れが良く聴こえるおすすめスポットと言われているようです。

投稿にある野音というのは、日比谷公園大音楽堂の愛称で、日比谷音楽祭の会場を指します。

会場には屋根がない為、日比谷公園のどこにいても音漏れはしっかり聞こえるようです。

しかし、日比谷公園大音楽堂は再来年に建て替え工事することが決定しており、客席前方まで屋根が付く予定の為、迫力のある音漏れが楽しめるのは今年が最後かもしれないので絶対に行くべきですね!

日比谷音楽祭2023は音漏れでも楽しめるのかのまとめ

今回は、日比谷音楽祭2023で音漏れを楽しめるのかについてまとめましたがいかがでしたか?

まとめると

・日比谷音楽祭2023は間違いなく音漏れする
・音漏れでもライブの様に手拍子したり、迫力のある音楽を楽しめる
・音漏れのおすすめスポットは会場横
・日比谷公園大音楽堂は建て替え工事が決定していて、客席前方まで屋根が付く予定の為、音漏れが聴けるのは今年が最後かもしれない

音漏れが名物になっている音楽フェスは珍しいですが、工事で会場に屋根が付いて今まで通りの音漏れが聴けなくなると寂しいですよね・・。

しかし、2023年は日比谷公園大音楽堂は100周年という記念イヤーの為、アーティストの特別なコラボや今回しか見られない特別な催し物もあるかもしれません!

楽しみな企画が盛り沢山なのは間違いない為、日比谷音楽祭が気になる方は、是非足を運んでみてください!

コメント