この記事は、JRAの指定席が当たらない方へ向けて当たりやすい裏ワザについて解説します。
JRAの指定席は冷暖房が完備されている席や、モニター・コンセントのある席などがあり、快適に競馬観戦したい人におすすめです。
しかしながら抽選の申し込みが多く、なかなか席を確保できないという声も多く聞きます。
3回申し込んで1回当たったという人や、10回で1度も当たらない人など様々です。
GⅠレース開催日には倍率が20倍を超えることもあり、プラチナチケットのようになっています。
そこで、JRAの指定席が取れる当たりやすい裏ワザはあるのかを徹底調査しました。
JRAの指定席が当たらない時の裏ワザは?
はい。私は、札幌記念の為にJRAカードを作った女です。 pic.twitter.com/kmqiSNHpxE
— つなかん。 (@27Kan_mgr) August 3, 2022
指定席は毎回ではなくても、3回に1回くらいは当選したいですよね!
そこでJRAの指定席がより当たりやすいとっておきの裏ワザはあるかを調査しました。
JRAの指定席を取るための裏技、それはJRAカード会員になることです。
JRAカード会員になると、一般抽選より前の先行抽選に応募できるので当選の可能性が高くなります。
一般抽選の申し込み期間は、利用日の2回前火曜17時00分から、2回前木曜18時00分です。
これに対しJRAカード会員限定の先行抽選は、利用日の3回前金曜12時00分から、2回前日曜23時00分となります。
このように先行して抽選に応募できるのは、大きなメリットになりますね!
どうしても指定席で観戦したい人は、JRAカード会員に申し込んでみましょう。
JRAカード会員は年会費1375円(税込)で、初年度は年会費無料です。
わずかこの金額で、指定席が確保できる確率が高くなるならお得ですよね!
次にさらに裏ワザ的なJRAカードの優位性をご紹介します。
JRAカード会員は当選率がUP?
指定席の先行予約だけでも大きなメリットなのですが、JRAカード会員にはさらに有利になる方法があります。
それは、来場回数に応じたステージにより当選率が上がることです。
JRAカード会員は指定席ネット予約による来場回数によってステージが分けられ、ステージ毎に当選率が設定されています。
一覧にまとめると次のようになります。
半期の来場回数 | 抽選ステージ | 当選率 |
0回~4回 | ノーマルステージ | 1倍 |
5回~9回 | ブロンズステージ | 2倍 |
10回~15回 | シルバーステージ | 4倍 |
16回~24回 | ゴールドステージ | 8倍 |
25回以上 | プラチナステージ | 16倍 |
プラチナステージでは、先行抽選に応募できてしかもその当選率が16倍というのは凄いですよね!
こう考えると、GⅠレースの一般抽選はほとんど当たらないと思った方がいいのではないでしょうか。
これだけの優位性があるのですから、やはりJRAカードは必要という結論になりますね!
次に指定席を取れるおすすめの方法をご紹介します。
指定席を取れるおすすめの方法は?
JRA指定席抽選、13連敗か😅 pic.twitter.com/5qwozGdL7L
— まさよし🥇 (@masayosi_gold) May 27, 2022
指定席で優雅に競馬を観戦したい場合におすすめの方法をご紹介します。
筆者おすすめの方法は、土曜日開催の指定席を狙うというものです。
JRAのプログラムでは、重賞競走はほとんど日曜日に行われています。
土曜日はメインレースがオープンクラスのものが多く、一般的な競馬ファンはあまり熱心に観戦するレースではありません。
そのためレースの重要性はともかく、指定席で競馬を観戦したいという人には土曜日がおすすめなのです。
また土曜日は全体の観客数が少ないので、レストランも空いているという利点もありますね!
次に指定席の確保でやってはいけない事について見てみましょう。
やってはいけない事
指定席は確保したいですが、やってはいけないことがあります。
それは、転売・譲渡された指定席を利用することです。
JRAは指定席の転売・譲渡を厳しく禁止していて、例え家族であっても譲渡できません。
また複数の会員登録をして当選の確率を上げようとしても、その事実が確認されると申し込み無効となり、会員登録が取り消される場合があるのです。
さらに当日の競馬場では免許証・マイナンバーカード等の、公的機関が発行した写真付きの身分証明書の提示を求められることがあります。
このように指定席の転売・譲渡には厳しい対応がなされますので、指定席は正しく使用するようにしましょう。
JRAの指定席が取れる裏ワザのまとめ
この記事は、JRAの指定席が取れる裏ワザについて解説してきました。
この記事をまとめると次のようになります。
- JRAの指定席が取れる裏ワザはJRAカード会員になること
- JRAカード会員は指定席の先行抽選に申し込める
- JRAカード会員は来場回数によって当選倍率が上がる
- 指定席は比較的空いている土曜日に取るのがおすすめ
- 指定席の転売・譲渡は禁止されている
JRAの指定席はどの競馬場でも快適です。
高い所から観客席や馬場を見下ろすために、優越感もありますので是非あの景色を体感して欲しいですね。
筆者は土曜日に取ることが多いためか、単に運が良いのか3回に1回位は当たっています。
ただし、GⅠ競争は一度も当たったことがなく、毎年有馬記念のごった返した人混みから恨めしい顔で指定席を見上げているのです。
JRAカード会員の先行抽選は有効な手段だと思うので、入会して快適な指定席で競馬を楽しんでいきましょう!
コメント