モンストの帰蝶獣神化はどっちが強い?高難度向けなど評価を公開

モンストの帰蝶獣神化画像 ゲーム
【PR】このサイトは広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品やサービス等の購入・申込することで、売上の一部が還元されることがあります。

今回の記事は、モンストの「帰蝶」についてどっちの獣神化が強いのか?評価や性能についてまとめてみました。

2021年12月11日(土)より激・獣神祭の新限定キャラとして「帰蝶」が初登場しました!

年末年始イベントを控えたこの時期に、思わずガチャるボタンを押したくなるような、非常に気になるキャラが出ましたね!

今回の帰蝶ですが、美濃国の「刺客」と尾張国の「濃姫」と2通りの分岐獣神化での実装となっております。

それでは、モンストの「帰蝶」獣神化はどっちが強いのか性能や評価など気になるところをまとめてみましたので、性能評価の参考にご覧ください。

オーブをお得にゲット!

>>無料でオーブを入手する

誰でも簡単に出来ます

帰蝶獣神化はどっちが強い?

モンストの帰蝶獣神化「刺客」と「濃姫」どっちが強いのか?

結論から申しますと、どっちも強い!!どちらの獣神化もおすすめです。

それでもどっちかを選ぶとしたら…

どちらも、それぞれに魅力的なキャラとなっており非常に悩むところですが、総合的に見て「刺客」帰蝶が強いと思いました。

その理由について、詳しく考察していきますので、各獣神化帰蝶の性能や評価について見ていきましょう。

評価や性能について

それでは早速、各獣神化「帰蝶」の評価について見ていきましょう!

美濃国の「刺客」帰蝶の評価

モンストの刺客帰蝶の画像

まず初めに美濃国の「刺客」帰蝶の性能について見ていきたいと思います。

性能

モンスト帰蝶刺客のアビリティ画像

  • 属性:闇
  • ヒットタイプ:反射
  • 戦型:砲撃型
  • 友情コンボ:ハイクロススティンガー(左右に展開する属性貫通弾で近くの敵を攻撃)
  • 副友情コンボ:クロス爆撃(4方向に連続で爆弾を投下して攻撃)

「刺客」帰蝶はトリプルアンチギミックに対応している汎用性の高い性能となっており、特に超アンチワープを持っているため自身の火力を上げることができるのが非常に魅力的です。

さらに、闇属性の反射タイプでは初となる3ギミックに対応できるキャラとなっており、かなり希少性の高いアビリティセットとなっています!

強い点

帰蝶「刺客」の強い点ですが、砲撃型の強力な友情セットが非常に優秀で攻撃的となっているところですね!

友情コンボは、ハイクロススティンガーと、クロス爆撃ですが、いずれも強力な↑、砲撃型としては初の所持となり、高い殲滅力に期待できるものとなっています。

さらに、メインアビリティにレーザーバリアキラーMを所持しているため、レーザーバリアを展開している敵にはさらなるダメージを与えることが出来るのも素晴らしいポイントとなりますね。

また、帰蝶「刺客」のSSは12+8ターンの自強化&弱点露出となっており、自身の直殴りや後続のサポートとしても使える優秀な性能となっています

触れた敵の弱点を全て出現させることができるSSは、強力な友情との相性もGOODですね。

また、超SSターン短縮により回転率が高いので、クエストを通して複数回使用することが可能となっております。

帰蝶「刺客」は強力な友情を持ち、降臨周回や友情が通りやすい低難易度~高難易度クエストで幅広い活躍が期待できそうです。

弱い点

LBキラーMを持っていますが、LBが出てこないクエストでは元々の威力から火力を上げることが難しく、また反射のため、友情メインで攻略するクエストでは扱いにくい場面も出てくるかもしれません。

尾張国の「濃姫」帰蝶の評価

モンストの濃姫帰蝶の画像

続いては、尾張国の「濃姫」帰蝶の性能について見ていきたいと思います。

性能

モンスト帰蝶濃姫のアビリティ画像

  • 属性:闇
  • ヒットタイプ:貫通
  • 戦型:スピード型
  • 友情コンボ:超強ヨーヨー弾(壁で反射する強力な属性ヨーヨー弾で敵を攻撃)
  • 副友情コンボ:加速(ふれた仲間のスピードがアップ)

「濃姫」帰蝶は超アンチダメージウォールと超アンチワープの超アビリティを2つ所持しており、ゲージには連撃キラーLを搭載しているので、効果の乗る直殴り火力は非常に強力となっております。

強い点

帰蝶「濃姫」の強い点ですが、サポート性の高い強力な友情コンボですね!

超強ヨーヨー弾+スピードアップとなっており、友情ブースト威力が高いため雑魚処理からボスへのアタッカーとしても活躍できる強力な友情になっています。

さらに、友情コンボ×2の効果で2回使えるヨーヨー弾の威力も高く広範囲を攻撃でき、2回発動できるスピードアップとの組み合わせが非常に強力で特に高難易度クエストで重宝しそうですね。

また、帰蝶「濃姫」のSSは、24+4ターンで自強化+触れた敵をふれると加速する状態にし、ふれた壁全てにスピードアップウォールを展開するものとなっています。

超SS短縮を持っているので、より短いターンで使用することができ、継続ターン中は味方キャラを大きくサポートできる点も大きな強みと言えますね。

弱い点

高難易度に特化した性能となっており通常クエストでは逆に使いにくく、クエストでの活躍できる場面が限られそうです。

さらにHPが非常に少ないので、被ダメが高いクエストでは編成をよく考えて組む必要があるでしょう。

高難度や周回向けは?

帰蝶「刺客」ですが、最新の爆絶であるフェムトでは、ギミック対応に加え火力を出したい敵にレザバリキラーMが有効となっており、弱点露出SSとの相性も抜群なので間違いなく最適クラスの活躍ができるでしょう。

 また、強力な友情セットが新禁忌14などのレーザーバリアが大量に登場するクエストでの活躍も期待できるのではないでしょうか。

 帰蝶「濃姫」はアビリティが禁忌(24)専用と言ってもいいくらい特化された性能を持っており、最適クラスの活躍は間違いありません。

なかなか禁忌(24)の適正が乏しい状況でしたが、帰蝶「濃姫」の登場で、やっと来た!という印象です。

どちらの形態も「獣神竜」を素材にすることでスライドを行うことが可能なので、起用したいクエストによって使い分けるのがおすすめです。

ここでオーブがあまり無い方へ今回無料でオーブを入手できる方法について暴露します!

ガチャをたくさん回す方法は課金をする必要がありますが、できればお金を使わないでゲームを遊びたいですよね?

納得いく結果を出すまでに10万円以上課金してしまう方も中にはいるかと思いますが、後悔される人がほとんどではないでしょうか?( ;∀;)ヤメトキャヨカッタ

筆者は基本的に無課金プレイを心がけておりますが、ガチャを回せる回数が少なすぎるので欲しいキャラやアイテムが入手できず引退したゲームは星の数ほどあります・・・

そんなガチャでお悩みの方へ、>>無料でオーブをゲット出来る方法を見つけましたので今回お伝えします!

この方法ならお金を使わずに誰でも簡単に課金をすることが可能となりますので、自腹で課金をしたくない方は今すぐ確認するべきです!

どうせ怪しいサイトへ誘導するんじゃないの?

無料で課金なんか出来るわけ無いでしょ・・

このように実際不安に思う方もいますし筆者も率直に怪しいと疑いましたよ・・

しかしなんとか現状を変えて楽しくゲームがしたいと思い、試しに登録だけして様子見をしようと思ったのですが、本当に無料でiTunesカードやGoogleplayなどのギフトカードと交換出来ちゃったので驚き&テンションがかなり上がりました!!

おかげで筆者は今では欲しいキャラやアイテムが出るまで、自腹で課金せずにガチャを回し続けております!( *´艸`)超楽しい♪

今なら新規登録者限定キャンペーン実施中ですので合計5,000円分以上のポイントがGETできちゃいますよ。Σ(・ω・ノ)ノマジンガー?

もちろん稼いだポイントはその場ですぐにギフトカードへ交換できますのでやらない人はすでに損してますよw

この裏ワザを使えばガチャをたくさん回せるので今よりもっと楽しくゲームが出来る事を保証します!^^

登録後は簡単なアンケートやアプリのダウンロードでお得に稼ぐことができますのでハードルが低いのも魅力的ですよ!

なお開催中のお得なキャンペーンは利用者が急増していることもあり、参加人数の上限に到達した場合突然終了となる可能性があるので今すぐ登録だけでもしておくことをお勧めします。٩( ”ω” )و善は急げ!

リンク切れの場合は終了となりますので後悔する前にお早めに!

詳しい詳細を知りたい方は以下のボタンをクリック!!

メアド不要!SNSアカウントで簡単登録

>>登録方法をもっと詳しく見る

↑友達紹介でさらにお得↑

モンストの帰蝶獣神化はどっちが強い?のまとめ

今回はモンストの帰蝶獣神化はどっちが強いのか、性能や評価など気になるところについてまとめてみました。

記事の内容をまとめますと以下になります。

  • 獣神化帰蝶はどちらも強い
  • 降臨周回や幅広く活躍出来るのは「刺客」
  • 禁忌(24)の最適性キャラは「濃姫」
  • クエストによってスライドがおススメ

 帰蝶獣神化の「刺客」と「濃姫」はそれぞれ違った優秀な性能があり、明確な使い分けを楽しめるキャラとなっていましたね。

どちらの帰蝶に分岐するか?どちらか選べとなると悩むところですよね。

筆者的には僅差ではありますが、汎用性の高さと幅広い活躍が期待できる帰蝶「刺客」が強いと思いました。

今回の帰蝶獣神化ですがどちらも強い!出来れば1体は必ず所持しておきたいキャラですね。

いずれも優秀なキャラなので手持ちのキャラと攻略したい適正クエストと相談しながら、状況に応じてスライドして使うのがベストですね!

しかし2023年現在は天魔にもハマっておりませんし、過去の高難度クエストにしかハマっていない為、使用頻度は減ってきております。

今後接待の可能性は低いと思われるので、現状手持ちが不足しているクエストに合わせた形態で運用するのがベターでしょう。

コメント