ポケモンSVでパモットは進化しないのでしょうか?
パモットは序盤の草むらにも出現するパモから進化するポケモンで、かわいい姿をしていることから手持ちに入れて育てている方も多いのではないでしょうか?
しかし、パモットはそこまで能力の高いポケモンではないため、敵のポケモンに倒されることが多くくなって手持ちから外れてしまうかもしれません。
もう一段階進化してくれれば強くなりそうですが、レベルを上げてもなかなか進化しないことからパモットは進化しないと思われる方もいますよね?
本当に進化しないのか知るために、この記事ではポケモンSVのパモットの進化方法について解説していきます。
ポケモンSVでパモットは進化しない?
最初にパモットは進化しないのか見ていきましょう。
結論から言うと、パモットはパーモットに進化します。
序盤から手持ちにいるポケモンが進化して強くなるのは嬉しいですし、パーモットは専用技を持っているポケモンなので是非進化させて使ってみてください!
しかし、進化はするもののその進化条件は特殊であり、ストーリーを進めながら自分で気づくことは難しいでしょう。
ではその進化条件とは何なのか次は見ていきましょう。
パモットの進化条件は?
前述したとおりパモットの特殊な進化条件は何でしょうか?
パモットはポケモンSVで追加されたレッツゴーという機能を使うことで進化可能です。
レッツゴーとはZRボタンを押すと先頭のポケモンをモンスターボールから出して連れ歩くことができきる機能ですが、このレッツゴーでパモットを出してそのまま1000歩以上移動してからレベルアップすると進化させることができます。
基本コライドンやミライドンに乗って移動するため、レッツゴーしたまま歩くことは少ないと思いますのでこの進化方法が分からないのも納得ですね!
ちなみに先頭をパモットから他のポケモンに変えると条件の歩数がリセットされてしまうので注意してください。
進化条件は分かりましたが、1000歩移動するには7、8分歩き回る必要があるのでコツや簡単な方法があるなら知っておきたいですよね?
次は進化させるコツについて見ていきましょう。
パモットを進化させるコツ
パモットを進化させるにはとにかく歩数が必要なことがわかりましたが実は簡単な方法もあります。
その簡単な方法とは、パモットをレッツゴーで出した後、ポケモンセンターの上に乗る方法です。
レッツゴーの状態でポケモンセンターの上に乗ると、なんと何もしなくてもパモットが下でグルグル回り始めます。
進化条件を満たすためには1000歩移動する必要がありますが、トレーナーが動いてなくてもパモットが歩いていれば問題ありませんので、このまま放置することができるのです。
しばらく放置できたら経験アメや戦闘でレベルアップさせることで進化させましょう!
7分間ただ歩き続けるのは面倒くさいので、放置できるのはありがたいですね。
他にもポケモン剣盾の孵化作業で使われていた左右のスティックを輪ゴムで固定する方法がありますが、switch本体のスティックを痛める可能性があるためおすすめはしません。
ポケモンSVでパモットは進化しないのかのまとめ
この記事ではパモットの進化方法について解説してきました。
内容をまとめると以下のようになります。
パーモットに進化すると素早さと攻撃が高く、ストーリーでも役に立つ性能をしているので進化させてみましょう。
既にストーリーをクリアしている方も、図鑑を埋めるためには進化させる必要があります。
苦戦する進化条件ではないので是非やってみてください!
コメント